最初はおそらくzamanを覚える気がします。
son zamanlarındaで最近という意味で、私はこのワードから覚えていきました。しかしトルコの方々とやりとりをしていると、vakitもよく出てくるので違いをまとめてみました。
zaman
広い意味での時間。昔、あのとき、予定、タイミング。
Bir zamanlar İstanbul'da yaşadım.
昔、イスタンブールに住んでいました。
Zaman bulamıyorum.
時間が見つからない。
vakit
具体的だったり、感覚的な時間。ひとときや時間帯など。
Biraz vaktin var mı?
少し時間ある?
Namaz vakit geldi.
お祈りの時間が来た。
以前、代々木上原にある東京ジャーミーへ訪れた時
お祈りの時間の案内でvakitの文字を見て、zamanとの違いが気になって調べたのが経緯です。
ちなみに私は最近までzamanばっかり使っていましたね。電話している時にzaman var mı?とか連発してたけど、ネイティブ的にはvakitなんだろうなって思いました。
※あなたの時間ある? あなたが時間を限定している→具体的な時間
でも意味が通じなかったり会話が止まったことは無かったです。でもネイティブのようにトルコ語を話したいなら、この感覚的使い分けは必修ですね。
インスタグラム@merhaba_hamuzonoで毎日更新中!