インスタ

〜し忘れる -mayı -meyi unutmak

私は基本忘れっぽいので、これは早くに覚えた動詞ですね^_^ unutmak の前に動詞を置く場合、動詞の語幹は-mayı -meyiになります。 例えば、 朝ごはんを食べるのを忘れた。 Kahvaltı yemeyi unuttum. いつもこのドラマを見るのを忘れちゃう。 bu diziyi izlem…

見つめながら、見ているうちに baka baka

最初、このフレーズを知った時、ん??って思った。笑 発音は書いてあるとおり「ばか ばか」です。見るという動詞 bakmak からきています。 güle güle 笑いながら、さようなら düşüne düşüne 考えに考えて のように、同じ語を繰り返す形がよく使われます。 …

チャットを開始したら話してみよう。konuşalım!

トルコの方とお友達になったり、会話が弾んできたらぜひ電話してみましょう! 私は言語学習アプリ「Hello Talk」でたくさんのトルコ女子とお友達になってチャットしていましたが、その中でも電話するくらい仲良くしてくれたトルコの方たちがいました。 何通…

インスタント麺でラーメン欲を満たす Hazır noodle

これないとトルコで生きていけないかも。笑 ほとんどラーメンのトルコのスーパーには、インドネシアメーカー(Indo mie)のインスタント麺が売っています。インドネシアもムスリム圏なので、トルコが輸入を許可しているのかもしれませんね。カップ麺と袋麺タ…

一票の重み bir oy

Kadıköyで見つけた落書きですね。 Ilk 初めての 最初の oy 投票 oyum 私の投票 TİP トルコ労働者党(Türkiye İşçi Partisi) TİP'e トルコ労働者へ っていうことで、私の1票は特定の政党に投票します!という意思表示、並びにこの政党に投票しよう!というメ…

トルコへ行ったら食べたいスイーツ!マグノリア 〔Magnolia〕

トルコのスイーツって本当に激甘で、甘ったるくて、こんなの食べれるかー!って並に甘いんですけど、このマグノリアMagnoliaは安心して食べれると思います。 瓶を用意してイチゴやバナナなどのフルーツを詰めた後、予め作っておいた牛乳ベースのクリームをた…

30分、半分の言い方ってあったんだ!

イスタンブールでトルコの家族と滞在中、babam(お父さん)に教えてもらった。私はずっと 30分のことをotuz(30) dakika(分)って言ってたんですよね。 1時間の半分という意味で、yarım saat 30分になります。 もし30秒の時は、yarım dakika (半分の分)って言…

イスタンブールの天気は変わりやすいので天気予報をチェックしよう。hava durumu

日本はそろそろ梅雨の時期。イスタンブールに梅雨はないですが、結構朝から晩まで天気が変わりやすいように思います。旅行で滞在するなら、春先でもヒートテックかインナーダウンが必要かと。天気予報は当たらないという価値観がトルコにあっても。一応トル…

なんだっけ?neydi?

個人的に私は大変忘れっぽい正確なので、このワードは必修になります。 疑問詞neに過去形ydiをつけた形です。 Bu ses neydi? この音は何だったの? Sorunun cevabı neydi? 問題の答えは何だったっけ? O gün neydi? あの日は何だった?(=何の日だった?) …

#2 tekrar

またトルコへ帰ると決めた日。 みんなにバイバイしたけど全然寂しくはなかった。 *気になるポイント dönmek 帰る karar vermek 決める [動詞の語幹] + -meye / -maya + karar vermek で、〜したことを決めること dönmeye karar verdim. 帰ることに決めた。 …

壁に描かれていた秘密に迫る「SEN AFFETSEN BEN AFFETMEM」

なんかこの落書き?めちゃイスタンブール市内のアパートの壁で見かけるんですよね。私が見かけたのはKadikoyでした。 トルコ人の夫にこのことを聞いてみると、思いがけない意味がありましたので紹介したいと思います! まず日本語訳ですが、 SEN AFFETSEN BE…

手作りって美味しい!!ev makarnası

パスタは大好きだけど日本でお馴染みのスパゲッティと呼ばれる長い麺が好きでした。しかし、トルコではそのスパゲッティはメジャーではなく、とにかく短くてマカロニみたいなのをmakarna(トルコ語でパスタ)と呼びます。 anneが作ってくれた写真のmakarnaが…

言葉の微妙なニュアンス: zamanとvakit

最初はおそらくzamanを覚える気がします。 son zamanlarındaで最近という意味で、私はこのワードから覚えていきました。しかしトルコの方々とやりとりをしていると、vakitもよく出てくるので違いをまとめてみました。 zaman 広い意味での時間。昔、あのとき…

#1 Sushi partisi しました

ネタ切れしそうだったので、新しいカテゴリーを始めました。今週何あったかミニ日記にしてみるチャレンジです。私自身もアウトプットの練習になるから良いかも? 弟が家に来たので一緒に寿司パーティをしました。わたしは弟と仲が良くたびたび連絡を取り合い…

トルコの花屋で偶然出会ったJapon gülü 日本のバラ

ふとした時に、出会うおもしろい場面。Japon gülüと書かれた値札を見た時に、「なんやこりゃああ」と思いました。笑 Japon 日本 gül バラ で直訳すると、日本のバラになるのですが、 これを調べてみたらハイビスカスのことでした。 それでも頭が混乱していた…

トルコの魅惑のストリートフード。Kumpir クンピル

おそらく私が1番好きなストリートフードであろう...。kumpir クンピル。 蒸したデッカデカのじゃがいもに、大量のチーズを混ぜてマッシュポテトのようなものが中に入っています。その上にオリーブzeytinやトルコの漬物turuşなどのトッピングし、ドレッシング…

トルコ旅行中に使いたいフレーズ!「お持ち帰りできますか?」

この言葉を覚えていると、旅行が楽になります。(覚えられない方はこの画像をお店の人に見せても構いません^ ^) 本当にトルコは1人前の量が多すぎる!!!笑 特にレストラン。 というのも、外食は1人ではなく家族やお友達など複数人で食べる方が多いんです…

言われてみたい⭐︎使ってみたい!Afiyet olsun!

これは割と学習して初めに覚えるフレーズ afiyet olsun!。 相手を思いやるフレーズで、英語で言うとEnjoy your meal!に近いです。 言われる側の場合、主にレストランやお家でanne(お母さん)がごはんを提供してくれた時に 「afiyet olsun!」って言ってくれま…

トルコへ行ってコレ食べないと損する。カイマックkaymak

本当においしい!!現地の人も大好きkaymak。 Kaymakとはバターとチーズの中間みたいなクリーミーさで、牛乳を加熱してできる上澄みのクリームを冷やして発酵したもの。一般のお家ではヨーグルトを作る過程で、牛乳を温めたときに出来た膜のような上澄みを掬…

母の日おめでとう Anneler Günü kutlu olsun!

トルコでは家族の結束力が強く、母の日の贈り物として花が選ばれることが多いです。 「私の母」という言い方は、annemよりanneciğimの方がより可愛らしい、親しみのある表現になります。 インスタグラム@merhaba_hamuzonoで毎日更新中!

大阪万博のトルコパビリオンが気になる…

今年の10月まで大阪で行われている大阪万博(Osaka expo)。なんだろうな、トルコのニュースサイトを幾つか見てみましたが、あちらではあんまり話題になってないような気がします(笑) www.expo2025.or.jp こちらではトルコ料理を楽しむことも出来るみたいです…